耳穴の開いた鬘を作りました
鬘の土台にする耳穴を開けたフェルトです。

鬘用のヘッドに被せて、縁を半返ししながら3回縫って縮め、
耳と耳の間のたるみもぐし縫いで調整しました。

良くフィットし丈夫になります。
以前はスーパーボールに被せて、ボンドで丸い形に固めていましたが、
耳から外す時柔らかさが必要で固めていません。

パジコのシルクへアにアイロンをかけて癖を取り、
ボンドで前、後、つむじの順で貼り、
散髪して仮ヘッドから外し、本体に被せました。
スガ糸より細くてこのサイズには合っているようです。
ドールヘアを注文した通販の会社によると、
パジコのシルクは生産中止になるとか、
ブラック、ゴールド、ホワイトのうち、ホワイトは既に品切れで、
グラックに替えてもらいました。
もし入手できなくなったら、レーヨンを使えばいいかな。
この子はリメイクですが、右手の親指も動く19分割で、
正座と、とんび座りができます。
サラサラの黒髪にゃん ^^

文字にすると手順は短いですが、
指が荒れていてドールヘアが引っかかるので、
介護用手袋をしたら今度は静電気が起きてまとまらず、
テーブルを散らかしまくって、3時間位かかってしまいました。
次は藍染の羊毛を貼りましたが、
これは扱いやすくて1時間位ですみました。
画像がアップできなくなりました。
FC2のメンテナンスのためでしょうか?
追記
機能が回復しました。


この子に黒髪は似合わずブルーにしました。

猫娘だよん


鬘用のヘッドに被せて、縁を半返ししながら3回縫って縮め、
耳と耳の間のたるみもぐし縫いで調整しました。

良くフィットし丈夫になります。
以前はスーパーボールに被せて、ボンドで丸い形に固めていましたが、
耳から外す時柔らかさが必要で固めていません。

パジコのシルクへアにアイロンをかけて癖を取り、
ボンドで前、後、つむじの順で貼り、
散髪して仮ヘッドから外し、本体に被せました。
スガ糸より細くてこのサイズには合っているようです。
ドールヘアを注文した通販の会社によると、
パジコのシルクは生産中止になるとか、
ブラック、ゴールド、ホワイトのうち、ホワイトは既に品切れで、
グラックに替えてもらいました。
もし入手できなくなったら、レーヨンを使えばいいかな。
この子はリメイクですが、右手の親指も動く19分割で、
正座と、とんび座りができます。
サラサラの黒髪にゃん ^^

文字にすると手順は短いですが、
指が荒れていてドールヘアが引っかかるので、
介護用手袋をしたら今度は静電気が起きてまとまらず、
テーブルを散らかしまくって、3時間位かかってしまいました。
次は藍染の羊毛を貼りましたが、
これは扱いやすくて1時間位ですみました。
画像がアップできなくなりました。
FC2のメンテナンスのためでしょうか?
追記
機能が回復しました。


この子に黒髪は似合わずブルーにしました。

猫娘だよん

スポンサーサイト